Hmm Umm Mmm

自分の中のモヤっとを文字にする場。

戦術@ジェスチャー伝言ゲーム

ジェスチャー伝言ゲームにおいて、情報の伝え方には2つの取りうる戦術がある。1つはモノマネ戦術で、もう一個は決めつけ戦術である。

 

モノマネ戦術は、前の人のやったことをできる限り真似する方法である。前の人が頭の近くで片手を上げて手を開いたり閉じたりしていた場合、自分もできる限りその動作を真似て、頭の近くで片手を上げて手を開いたり閉じたりする。

 

決めつけ戦術は、自分の中で前の人の答えを決めつけ、自分なりのベストな伝え方でその答えを提示する戦術である。前の人が頭の近くで片手を上げて手を開いたり閉じたりしていた場合、それが腹話術だと思ったら、次の人には腹話術を伝えるには何が大切かを考え、例えば大げさな口パクを追加して頭の少し下で手を開いたり閉じたりするのである。

 

どちらの戦術を採用するかについて、自分が相手の意図を読み取れなかったと感じた場合はモノマネ戦術を、意図を読み取れたと思う場合は決めつけ戦術をとる場合が多いと感じる。

 

しかし、私としては全ての人が決めつけ戦術を採用すべきであると感じる。

理由は3つある。

1つ目 モノマネ戦術を続けると、情報が劣化しやすい。

人間は、他人の動作を完全に真似することはできない。どうしても受け取る人の重要度のフィルタによって情報が削除されていく。決めつけ戦術であれば、答えが一致していれば情報が復活することもあり得る。

 

2つ目 モノマネ戦術は読み取る時点の負荷が大きい

モノマネ戦術は、相手が何をしているかを考えず、ひたすら相手の動作を覚えて実行する戦術である。そのためには、できる限り前の人の動作を覚える必要がある。また、前の人が困った顔や試行錯誤している場合、それが伝達のための動作で次の人に対して示すべき動作なのか、試行錯誤の動作なので次の人に示さなくてもよい動作なのかを判断しないと行けなくなる。そして、たいていの人は示すべき動作を示さなくていい動作とし、示さなくていい動作を示すべき動作としてしまうのである。

 

3つ目 決めつけ戦術の方が参加している感じが出る。

全員がモノマネ戦術をとった場合、ジェスチャーを考えることができるのは先頭の人間だけである。それ以外の人は前の人の動作を真似するだけで、自分なりの創意工夫を入れる余地は少ない。強いて言えば情報のフィルタリング方法に工夫の余地がある程度である。

それに対し、決めつけ戦術であれば、よりよく伝え方法を考えることができる。前の人がやってなかった動作であっても、その動作が本質をつかんでいると思えば自分の意思で動作を付け加えることができる。そこには工夫する楽しさが存在するのである。

また、決めつけ戦術では自分に、自分の中での回答をする権利が与えられる。答えを聞くときに、自分の思っていたものが当たっていたか、違っていたかを楽しむには、前の人の動作から答えを推測するしかないのである。

 

そういう理由で私は決めつけ戦術を推奨する。

これは仕事にも応用できる。大事なのは人から言われたことや、人がやっている動作をひたすら真似ることではなく、それぞれの動作や仕事がどういう意味を持っているかを考え、その考えを実践できる方法を考えることが重要なのである。

 

とわ言いつつも、そもそも論を考えると、仕事を行う上で本当に大切なことはできるだけ伝言ゲームになる環境を作らないことである。それができるだけの環境は今のITの時代であれば、致命的に難しいことではないはずなのだ。

 

なお、例に出したジェスチャーゲームのお題は信号機です。